2020/08/09
#サイトの目的と自己紹介
※このサイトを訪れてくださった方へみなさんこんにちは。当サイト「趣味で続けるクラシックギター」の管理人、あしゃおです。クラシックギターのよさを一人でも多くの方に伝えたい。そして、クラシックギターを好きな方がさらに上達されるきっかけになりたい。そんな2つの思いから、本サイトを更新しています。
練習のコツや演奏のヒント、コンクール情報などを愛好家目線で綴ります。
2020/08/09
2021/02/22
2021/02/18
2021/02/13
ネガティ部の部長を自認するあしゃおにピッタリのご質問をいただきました。不安になること?しょっちゅうです(笑)。そんなときは、まずは思考が正常になるまで休むことかと思います。
2021/02/13
思考と現実は違うものであるとはっきり気づいたとしても、またすぐに、また思考と現実の区別がつかなくなってしまうかもしれません。そうなったとしたら、やるべきことは一つです。ただ、「思考」を単なる「思考」と捉え、呼吸にゆっくりと優しく注意を戻すのです。注意を妨げるものに気づき、その妨げるものをただ認めるのてす。そして呼吸に注意を戻す前に、黙ったまま、その妨げるものに名前をつけてみます。たとえば、「ああ、これが思考だな」「これは将来どうしようかという計画だ」「これは不安だ」といった具合です。