趣味で続けるクラシックギター
練習のコツや演奏のヒント、コンクール情報などを愛好家目線で綴ります。
どうでもよくない話
2022/01/10
音楽の三段変化(駱駝から獅子へ、そして子供へ)
2021/07/14
【コンクール参加雑記】第45回ギター音楽大賞に参加して
2021/06/24
ブログの当初目標を成し遂げた話
2021/05/19
音楽に『心』をこめるとはどう言うことか、哲学を借用し考える
2020/07/21
予約システムの真の受益者は誰か
2020/07/18
狂言の共生感『この辺りのもの』と、SMAP中居正広の言葉『相手を思いやる気持ちがあれば緊張しない』と
2020/06/28
「第三の場所」を作る。趣味を勧める本当の理由
2020/05/06
クラシックギターの魅力 ~消えゆく音の美しさ~
2020/04/22
クラシックギターのこれからを自分勝手に杞憂する。
2020/04/15
ギタリストの必携7つ道具 爪ヤスリやプライベート名刺は常に持ち歩こう
2020/04/14
音楽のモチベーション
2020/04/10
毒にも薬にもなる演奏がしたい
2020/01/13
アンダーグラフ結成20周年おめでとう
2020/01/04
影響を受けた作家および著作 5選
2020/01/02
「最初に読んでね」タグを作りました。
2019/12/10
英語得意じゃないけど、恥かきながらやってます
2019/12/07
エンジニアの醍醐味: 自分の携わった製品を市場で初めて見て感激した話
2019/11/18
え!!ハーモニカでソルの魔笛を!?
2019/11/05
叶わない夢だから光って見えるんだ
2019/10/30
[ギター人口考察] 2000万円お預けするのでギター界に投資してください
2019/10/21
あなたは何のプロですか
記事一覧