趣味で続けるクラシックギター
練習のコツや演奏のヒント、コンクール情報などを愛好家目線で綴ります。
日記
2021/01/05
目標はなに?(質問箱へのご回答)
2020/09/30
星の友情
2020/09/17
言葉の持つ汎化作用を超えていく、それかこそが芸術だ
2020/07/26
第1回猪居ギター教室オンライン発表会に参加しました
2020/07/18
狂言の共生感『この辺りのもの』と、SMAP中居正広の言葉『相手を思いやる気持ちがあれば緊張しない』と
2020/06/28
「第三の場所」を作る。趣味を勧める本当の理由
2020/06/23
生きると同時に生きてしまった アリストテレスに学ぶ、心を軽くする考え
2020/05/08
「聞こえる音」が本当に全てか 人間の認識能力に関して考える
2020/04/28
この投稿が400記事目なんです
2020/04/22
クラシックギターのこれからを自分勝手に杞憂する。
2020/04/14
音楽のモチベーション
2020/04/10
毒にも薬にもなる演奏がしたい
2020/03/23
ストレスが溜まるので、ダイエットすることにしました
2020/03/17
S先生の思い出
2020/03/16
コーヒー豆の脱臭効果ってどんなもの?
2020/03/15
ギターがうまくなる魔法はあるか アナと雪の女王に見るエルサの本当の凄さとは
2020/02/16
憧れの人から認識されるということの喜び
2020/02/14
因果関係と相関関係を混同してはいけない、と言うことを語れなかった普通の日記
2020/01/05
ギターの弾き初めしました。あと久しぶりに演奏する際のヒントとか
2019/12/25
年賀状を慌てて作りました。ネット印刷便利すね~
2019/12/22
(感謝)何もしてない1日に、150アクセスいただけました
2019/12/07
エンジニアの醍醐味: 自分の携わった製品を市場で初めて見て感激した話
2019/12/06
ブログ6ヶ月目運営報告(2019年11月度)
2019/11/10
それはおっさん
2019/11/05
叶わない夢だから光って見えるんだ
2019/10/21
あなたは何のプロですか
2019/10/18
曲への愛を感じる
2019/10/10
人の記憶は当てにならない
2019/09/29
あしゃおギター教室、記念すべき第1回レッスン
2019/09/19
『夢』はなんですか
記事一覧
次のページ