fc2ブログ
                        

[お知らせ]猪居ギター教室定期演奏会(4/6)

4/6(土)に、吹田名シアターにて猪居ギター教室第51回定期演奏会が開催されます。ご都合の着く方是非お越しになってください。
プログラムの詳細はこちらのホームページから→猪居ギター教室

この演奏会は単一のギター教室の演奏会なんですけど、後半、特に3部4部はギタリストとしての活動している人や、何らかのコンクールで入賞歴がある人が大勢でかなりレベルの高いです。(と言うか、いまプログラム見ていたら、4部で独奏の入賞歴がないのは本当に私だけじゃないか・・?って場違い怖くなってきた汗) まぁ、プロとプロの卵の演奏を無料で聴けますので、お勧めですよ。

開演は13時で、第3部が16時ごろから、私は第4部なので・・あれ、もしや18時とかになるんだろうか・・長丁場だな。

私は「さくらの主題と変奏」(横尾幸弘)と「BLUE」(家高毅)の2曲を演奏する予定です。
さくらの主題と変奏は、「さくら さくら 野山も里も~♪」で日本人なら誰でも知っているあの旋律を元に作られた変奏曲で、かの巨匠ジョン・ウイリアムスも絶賛したという曲です。そのあたりの色々はまた別の記事で書きたいと思います。

もうひとつの「BLUE」、これは私にとって、本当にとてもとても大切な曲です。これまでにも、これこれで幾度か記事にしています。
クラシックの曲ではないので教室の発表会で弾くのはこれまで遠慮してきたのですが、自分の中で弾きたい曲ややりたいスタイルが明確になってきたこともあり、先生にお願いして今回演奏させてもらうことになりました。快く承諾してくださった猪居先生には感謝しています。

本番まであまり時間もないですが、しっかり準備しようと思います。
関連記事

近況

ご無沙汰しております。麻尾です。

一ヶ月に一回は更新しようと思っていますが、それもできておらず恥ずかしい限りです。しかし、その間にもこのサイトを訪れてくださる方がいることはとても嬉しく思います。ありがとうございます。

近況です。

・1月中旬に松下隆二先生の公開レッスンを受講しました。→これは、遅くなっても必ず別途内容をまとめます。
ちなみに、松下先生は昨年からホームページを開設されています。リンクはコチラ。先生のお人柄がにじみ出ている出ているブログは必見です(隠そうとされているかは知りませんがw)。私は読んでいて泣きそうになることがよくあります。普段から真摯にものごとを受け止め考えられる姿勢が音楽にも表われるんだな、そんなことを思います。

・2月に第2子が誕生しました。カワイイです。けど、自分の時間は減っていきますー^^; 家族みんなでギター弾けたらいいのに!

・3月、一時帰国中の猪居謙さんと今年も飲みに行ってきました。海外音楽留学の裏話は楽しい。

・4月、忙しいといいつつも猪居ギター教室定期演奏会には出演予定です。4/6(土)の午後からで、最後にはマリオネットさんのゲスト演奏も企画されています。

なかなかギターに触る時間がとれないのは残念ですが、それでもこんなときこそ、この言葉を胸に乗り切ります。それでは!
関連記事