fc2ブログ
                        

進撃の巨人が面白いので、今さらだがマーレ編を大人買いしてきた

その日、人類は思い出した。進撃の巨人の面白さを。

という訳で、2020年12月から始まったアニメ進撃の巨人のファイナルシーズンが面白すぎます。さらに、2021/4/9発売の別冊少年マガジン5月号が最終回となることも今年に入って判明。居ても立っても居られなくなった管理人は、とりあえずマーレ編を大人買いしてきました。

続きを読む

関連記事

自信を無くしたときの対処法は?



ネガティ部の部長を自認するあしゃおにピッタリのご質問をいただきました。不安になること?しょっちゅうです(笑)。そんなときは、まずは思考が正常になるまで休むことかと思います。

続きを読む

関連記事

自分でできるMindfulness

どうしょうもない不安や、堂々巡りする思考で頭がいっぱいになることはよくあります。そんなときに、その頭を去来するものに名前をつけ、「それは現実とは異なる」と気づくことは、不安の連鎖を断ち切るために非常に有用です。

思考と現実は違うものであるとはっきり気づいたとしても、またすぐに、また思考と現実の区別がつかなくなってしまうかもしれません。そうなったとしたら、やるべきことは一つです。ただ、「思考」を単なる「思考」と捉え、呼吸にゆっくりと優しく注意を戻すのです。注意を妨げるものに気づき、その妨げるものをただ認めるのてす。そして呼吸に注意を戻す前に、黙ったまま、その妨げるものに名前をつけてみます。たとえば、「ああ、これが思考だな」「これは将来どうしようかという計画だ」「これは不安だ」といった具合です。





自分でできるマインドフルネス:安らぎへと導かれる8週間のプログラム 安らぎへと導かれる8週間のプログラム、P83より(マーク・ウィリアムズ、ダニー・ペンマン 著 佐渡充洋、大野裕 監訳)

続きを読む

関連記事

アカウント登録不要で気軽にクリエイター支援ができるOFUSE(オフセ)を、pixivFANBOXと比較してみた

クリエイターへの「ありがとう」の気持ちを送るファンレターサービス「OFUSE」が、気軽に支援を行うことのできる素晴らしいサービスでしたので、類似サービスで月額課金制のpixivFANBOXとの比較も含め紹介します。


OFUSE 公式サイトよりトップ画像を引用)

支援にとって大切なこと、それは「応援する側もされる側も、気楽に行えること」ではないでしょうか。そう考えたときに、このOFUSEと言うサービスは非常に良くできています。サービス自体が「クリエイターを支援する」ことを主眼に開発されたものだ、ということがよくわかります。

続きを読む

関連記事

独自ドメイン取得から1年9ヶ月で月間15,000PV達成しました

2020年8月に、10,000PV達成と同時に運営の定期報告を止めた本ブログ。どうせアクセス落ちたんだろう、と思ってたでしょう?ところがどっこい、落ちてません!これが現実!(ざわざわ・・) というわけで、久しぶりのブログ運営報告をさせていただきます。

続きを読む

関連記事