fc2ブログ
                        

[ソロギター] カプリコーンの夢(ディアンス)

Songe Capricorne (Roland Dyens)



4/10に開催されました、第59猪居ギター教室定期演奏会での演奏です。実はこの曲は過去の定演でも演奏したことがあり、You Tubeに初めてアップロードした曲もこのカプリコーンの夢でした。

その時の記事と演奏がコチラ、、なんと2010年8月、、今から12年も前です。当時の演奏と今の演奏を比較しても仕方がないのでしませんが、一つ言えるのは、わっかいなー!(若いなぁ)ということです。最近はなるべく節制しているので、そんなに太ってないことは良かった。。


同じホール、同じギター、同じ曲、同じ和音。そして、12年の歳月。

最近は人前演奏で緊張することは減ってきたのですけれど、この演奏の時は凄く緊張しました。さすがに手が震えるようなことはなかったものの、いつも通りには指が動かない中、ミスしないようなんとかコントロールしながら、まさに綱渡りのような感覚、、最後まで綱から落下することなく渡り切ることはできたのなかなぁ、というのが感想です。それでもなんとか落ちることなく渡ることがてきたので、渡りきった地点から振り返ると、この綱の上をよく歩いてこれたな、という感じでそれなりにいい演奏になってくれたのではないかと思います。ただ調弦が少し残念でした、、5弦が下がってますね。

昨今、動画を撮影しアップする、ということが容易にできるようになる中で、曲の披露や完成というものに対する感覚が自分の中で変わってきているのを感じます。何回か録画してみて、それなりに出来たら、ま、いっか、ということもあります。しかし、やり直しのきかない一度きりの舞台、この緊張感が自分は好きなのだなぁ、ということを改めて感じることができました。

演奏中にミスをしない、傷を残さない、ということにどれだけ価値があるのか、私には正直よく分かりません。ただ、ミスをしないで表現できるように練習することを通じ、見えてくる何かがあるのではないか、とは信じています。

さ、また練習とダイエット頑張ろうっと。
関連記事