2011/10/10
ゆず
スポンサーリンク
最近は、基礎連を多めにやること、いや基礎連よりもっと前の、基本的に「自分がどうやって音を出しているのか」を把握する、ことに多めに時間を割けるようにしています。
あとは、昔弾けていて今弾けない曲の、レパートリー復活を狙ってやり直したり。
(これが、絶望的に弾けなかったりするわけです・・どうやってこんな難しい曲を弾いていたのだろうと思うことがしばしば)
他には、ゆずのギター弾き語り曲集を買ってきました。
いい曲なんだけど歌うの難しいな・・ --;
猪居ギター教室レッスン(9/29)
・最近右手a(薬指)が回りにくいことが多いので相談 -爪の形、滑らせ方の話など
・カルカッシ25のエチュード No.7,8
・セゴビア編ソルのエチュードNo.1
・カプリコーンの夢(ディアンス)
弦を慌ててはじかず、しっかりのせて弾く。
- 関連記事
-
- 大切なのは聴き手になにを伝えるか (2016/09/19)
- 最近物怖じしなくなってきた話 (2019/07/28)
- 密かな特技 (2019/06/11)
- 1979年の雑誌に載っていたギター通信教育の煽りが面白すぎたので、書き起こしてみた (2021/03/08)
- ブログが深刻なネタ切れ期に突入しました (2020/10/22)
- 上手くタイトルが付けられないけど、みんなに会いたいって話です (2021/08/20)
- 暑い (2011/07/02)
- asyaoguitar さん、チャンネル登録者数が 100 人を超えました! (2019/01/07)
- プロフィール画像 (2010/12/14)
- 本気で抱きしめると折れてしまわないか不安なんです (2019/10/27)
コメント