③将来出世しそうと思われてる
いや、本当はあしゃおなんて別に格好良くないんですよ。でも、この人出世しそうだから、今のうちからゴマをすって印象を良くしておこう、のやつ。そうだとすると、この後輩は人を見る目がない。まず、俺が出世しそうと思っていることがダメ。そして、俺を格好いいと思っているところが絶望的。
④実はすでに偉い
将来出世しないにも関わらずおべっかを使われるということは、実は現段階で私はすでに偉いのかもしれない。気づいていないのは私だけで、周りがヨイショしたくなるほどの人材なのだ。この後輩は中途採用でうちの会社に来て長くないので、態度の大きさで私が偉い人だと勘違いした可能性もある。態度のデカさで出世できるなら、私はすでに部長になっていてもいい。ちなみにその場合の社長は、たぶん私の同期だと思う。
⑤聞き間違い
実は彼は、あしゃおさん格好いいですよね、とは言ってない。単なる私の聞き間違い。あるいは願望により幻聴を聞いている。でもそれなら、あえて彼ではなく石原さとみのセリフとして聞いているはずなので、恐らくこのパターンではないと思われる。なお、どうしてもと言うなら足立梨花ちゃんでもよいとする。
⑥英語を喋ってる
All shall shine, couple could win とか叫んでる。あしゃおさん格好いい、だって十分意味不明なのだ。英語で意味不明なことを言っていても不思議ではない。そういえば彼はスペイン語が話せる。おぉ、もぅ。。
⑦普段がアホすぎる
先週彼と飲みに行ったんですよね。そしたら今日、「やっぱり仕事してるあしゃおさん、何かかっこいいですよねー」「いやでも、先週飲みに行って気づいたんですけど、飲んでるときのあしゃおさん別に格好良くないですよね」
何じゃそりゃ!結局、仕事してるときが格好いいんじゃなくて、普段適当すぎるだけやないかー。でもまぁ、よく言えばギャップ萌??
万が一仕事をしてる姿にプラスポイントがあるとしたら、その雰囲気をギター演奏のときにも、舞台上でも出せていればいいなぁ、と切に願います‥。 いつか仕事でギターを弾くことができたとして、その時も彼に「格好いい」と言ってもらえるように、頑張ります。。
- 関連記事
-
コメント