2019/12/25
年賀状を慌てて作りました。ネット印刷便利すね~
スポンサーリンク
毎年12月に入ると年賀状作らな~、となるのですが今年はいつも以上に出足が遅く、先週末にようやく作りました。
普通だと無地のインクジェット用年賀状を購入するところからスタートなのですが、今年はそこで出遅れたので年賀状が見当たらん!と言う訳で、無地年賀状を確保できて印刷できるところを探して、カメラのキタムラにお世話になりました。
フォーマットから適当に選んで、入れ込む写真を決めてサイズ決めたら送信。約1時間で、「受け取り準備ができました」の連絡がきました。早っ!受け取りに行くと、当たり前っちゃ当たり前ですけれど、まぁ綺麗な仕上がりですね。郵送/宅配だと、1週間近く時間がかかるようですのでご注意を。私は車で10分ほどのところにキタムラの店があるので、取りに行けば楽ちんで早いのです。
コストは自宅で印刷した方が当然安上がりですけれども、試し刷りして、色々調整してとか、ミスって何枚かボツになった、、とかを考えると、こうやって頼んでしまうのも悪くはないですね。
個人的には、年賀状の文化自体は大好きなので、可能な限り自筆も含めて送付したいなぁと思っています。年一回年賀状のやり取りするだけなんて、と言ったりもしますけど、年一回だけでも年賀状で様子を知れる、と言うこともできますからね。
今年は年賀状どうしよー、と悩んでる方は、せっかくなので出してみたらどうですか? 自分で取りに行けるなら、今ならまだ間に合いますよ。
- 関連記事
-
- コペンならトランクにもギターが積める。軽オープンカーの趣味車で趣味に出掛ける贅沢。 (2020/12/27)
- 英語得意じゃないけど、恥かきながらやってます (2019/12/10)
- [ギター人口考察] 2000万円お預けするのでギター界に投資してください (2019/10/30)
- 楽譜の電子化 (2019/03/18)
- 自信を無くしたときの対処法は? (2021/02/13)
- 昔自作した音符カードが出てきた (2019/08/15)
- 予約システムの真の受益者は誰か (2020/07/21)
- 「多様な価値観を認めよ」と言う価値観 (2019/08/21)
- 年賀状を慌てて作りました。ネット印刷便利すね~ (2019/12/25)
- ダダリオ社の良弦プロアルテの偽物にご注意!正規品の確認方法 (2020/04/29)
コメント