2020/04/10
毒にも薬にもなる演奏がしたい
スポンサーリンク
『毒にも薬にもならない』と言う言い回しがある。無害である代わりに、役にも立たない、という意味だ。
音楽って何なのか、と言うことを最近よく考える。元々考えていたのに加えて、本ブログを本格的に発信するようになってから、余計に考えるようになった。
音楽と文章は驚くほど似ている。いや、驚くほど、どころではない、事実驚いている。
何を取り扱うか、何を伝えたいか。なぜ伝えるのか。
そこに文法的正解はあるのか、それとも好き嫌いしか存在しないのか。先駆者が、あるいは権威のある人が既に発信済の内容を、後追いで発信することに意味はあるのか。
これらはすべて、「文章」としても「音楽」としても成り立つ。人間を人間たらしめる要素の重要な1つは、このメタ的視点だ。音楽を通じて考えたことは文章にも還元できるし、その逆もまた然り。このブログに注力を初めてから、昔は「痩我慢」や「強がり」でしかなかったところの「自分の音楽」なんてものに、肌触りを感じられるようになってきた。
自分の演奏に自信を持つには?凡人のアマチュア演奏家が辿り着いた4つのポイント
コメント