2023/10/31 2023.10.28 伊藤亘希ギターリサイタル@ロッコーマンホール 当サイトはアフィリエイト広告を利用しており、リンクに商品プロモーションを含む場合があります スポンサーリンク 先週の日曜日に、第46回ギター音楽大賞で優勝された伊藤亘希さんの記念リサイタルを聞いてきました。最近コンサートの感想はあまり上げていなかったのですが、それは感想を文字にするのってタイミングを逃すと難しいよねってのと、曲目を文字起こしするの面倒くさっ!って理由が主だったのですけど…でもプログラムを写真で取ってGoogleレンズで文字認識したら一発なことに今さら気づきました!だから、というわけでもありませんが投稿します。あの時聞いた曲なんだっけかな?ってのを確認したくなるときって意外とあるしね。さて、肝心の演奏の中身に関しては、私自身の不勉強のせいで知らない曲が多く、感想を述べるのが少し難しさがあります(おいおいおいおい)。そう言う意味では、私としては後半のバリオスやカヴァティーナが聞いていて伊藤さんの自由さとでもいいますか、こう弾きたいを感じ楽しむことがてきました。(知らない曲だとそういう機微を感じるの少し難しいですよね) レゴンディの生涯とか初めて聞いて興味湧いたし、いつかなんかの曲を弾いてみようかな。打ち上げにも参加させていたたき、色々と面白い話や参考になることを伺うことができました。伊藤さん、主催のみなさんありがとうございました。プログラム・12の無伴奏ヴァイオリンファンタジアより第1番TWV40:14/ G.P. テレマン (C.マルキオーネ編曲)・24のエグゼルシス Op.35 より/F. ソル Op.35-17, Op.35-9, Op.35-15, Op.35-19・ソナタ ヘ長調 Op.29-3/A.ディアベリ 第一楽章 アレグロ・モデラート 第二楽章 アンダンテ・ソステヌート 第三楽章 フィナーレ (アダージョ~プレスト)・ロンド・カプリス 「村の祭り」/G.レゴンディ・伝説/ E.シャンド・マシーシ、郷愁のショーロ、 パラグアイ舞曲第1番、クリスマスの歌 / A.バリオスアンコール・カヴァティーナ(マイヤーズ) 関連記事 大阪ギターサマー2022 第1日(8/27)聴いてきました。 (2022/08/27) 2023.10.28 伊藤亘希ギターリサイタル@ロッコーマンホール (2023/10/31) 自分でコンクールを主催するなら、本選課題曲は何にしますか (2019/10/24) 中部日本アマチュアギターコンクールに見る審査員の本気と、アロウの不可能性定理 (2019/08/20) 交流コンサート NOVATO Vol.14に参加します (2020/12/11) 批評する気持ちが耳を鍛える (2019/10/26) 奨励賞をいただきました。 (2019/04/29) 傾向と対策② 第42回ギター音楽大賞 一般部門 演奏曲目 (2017/09/28) 第45回ギター音楽大賞 2日目、受賞者および演奏曲目 (2021/06/26) 福田進一先生 マスタークラスを受講しました。 (2019/07/17)
コメント