2011/01/22
クラシックギターの運搬ケースが予約できるようになりました(ANA)
スポンサーリンク
出張から無事帰って参りました。今週末はギター三昧で過ごしております。
ところで、出張の国内移動ではANA便を利用しました。以前にもブログで書いたのですが、私はANA便に搭乗する際には「翼の王国」という機内誌を読むのを楽しみにしております。今回も読んでいると、なんと、「お客様の声にお応えし、楽器の運搬ケースが予約できるようになりました」と言う記事が掲載されていました。これはありがたい!と思って読み進めると・・、2010年12月1日からの対応のようです。
私がこのあいだ実際に運搬したのは、12月12日、予約サービスは始まっていた時期です。予約できたんやないかい!!と機内で一人つっこみをしそうになりました。
ただ、私がANAさんに問い合わせをしたのは、運搬の一ヶ月ほど前なので11月上旬かそれよりも前。。そのときは電話で、「予約はできません」とはっきり断られてしまいました。まあ、ANAさん内部でも運用が決定していなかったのでしょう・・たぶん。。私がもう少しものぐさで直前に確認していれば予約できていたのか・・orz
なんにせよ、ケースの予約ができるようになったことで、次回からはよりリスクを減らして運搬することができるようになりそうです。ありがたい対応ですね。
ありがたい対応に感謝したため、今日の記事のタイトルはまるでANAさんの宣伝文句のようになってしまいましたf^^;
<参考>
○楽器について(ANA様サイト)
※2019/4/12 リンク修正しました。内容は大きくは変わっていないようです。
○クラシックギターの運搬[飛行機編](私の過去記事)
- 関連記事
-
- 野辺ギターを調整してもらいました。 (2012/05/27)
- 使用ギター (2010/09/18)
- [手工ギター紹介] 野辺雅史ギター (2020/02/06)
- クラシックギターの運搬[飛行機編] (2016/04/24)
- 子供用ギター ARIA A-20-48 を購入しました (2014/12/14)
- ギター調整 (2017/09/13)
- ダブルトップギター、ラティスギターの考察を通じ、ギターに必要な音量に関して考える。 (2020/02/05)
- クラシックギターの運搬ケースが予約できるようになりました(ANA) (2011/01/22)
- 子供のピアノの発表会を見て感じた、ピアノとギターの違い (2019/10/16)
- クラシックギターの特徴とは何か (2019/03/13)
コメント