2011/05/21
猪居ギター教室レッスン(5/18)
スポンサーリンク
猪居ギター教室レッスン(5/18)
あいも変わらずカルカッシのエチュード。
No.5とNo.6、だいたい弾けるようになってきたので、そろそろ終わりにしたいなぁと気合いを弾いて演奏したら全然弾けませんでした;; 土日に家では弾けたのに、、平日弾けずにレッスンで取りかかったらすっかりだめになってた。と言い訳してても仕方ないので、しっかり弾けるようにちゃんと取り組みます。
最近a(右手薬指)の音が爪っぽくて悩んでいたことに関しては、タッチと爪の形の方向性が自分なりにできてきたのでよかったです。
レッスンで見てもらうかはまだ悩んでいますが、最近はメロディアスな感じ(ポップスな感じ?)の曲の譜読みをいくつかしてます。なぜかキーDのものばっかりでどうも雰囲気が似ているので、これ全部レパートリーにしても続けては弾けないなぁと変な悩みも抱えたりしてますが(苦笑)。
- 関連記事
-
- 偶然調子の悪い日をゼロにする (2020/02/03)
- ソルのエチュード1番で納得の演奏ができた (2020/03/14)
- ギターは小さなオーケストラ その真意は「音を止める」ことにある (2020/01/14)
- 猪居ギター教室レッスン(12/9) (2010/12/18)
- 水中にもぐり、そして浮かび上がる (2020/01/25)
- 岩崎慎一先生公開レッスン(2010/10/24) (2010/10/29)
- 舞台での緊張/度忘れに備えるための対策まとめ (2022/11/21)
- ステージ演奏にあたっての心得 (2020/10/26)
- 猪居ギター教室レッスン(5/11) (2011/05/14)
- 2018/1/29 松下隆二先生 公開レッスン (2018/03/04)
コメント