趣味で続けるクラシックギター
練習のコツや演奏のヒント、コンクール情報などを愛好家目線で綴ります。
演奏への気付き・練習のヒント
2021/01/09
ミスしても気持ちよく聞かせるには?
2020/10/26
ステージ演奏にあたっての心得
2020/09/17
言葉の持つ汎化作用を超えていく、それこそが芸術だ
2020/09/04
受け手に応じて表現を変える。ドラえもん0巻に感じる藤子不二雄の凄さ
2020/08/13
トレモロ奏法の上達に必要な、たった一つの練習ポイント スタッカートを意識して粒を揃える
2020/08/11
リズムに強くなる6つの練習方法
2020/08/10
3連ラスゲアードの練習方法
2020/07/31
速弾きが苦手な筆者が考える、ギターの速弾きに強くなるための練習方法
2020/07/24
舞台での緊張/度忘れに備えるための対策まとめ
2020/07/21
音楽は始まるのか、始めるのか
2020/06/20
音楽と数学の交わるところ 対数編
2020/06/14
自分の演奏に自信を持つには?凡人のアマチュア演奏家が辿り着いた4つのポイント
2020/06/13
ストレス反応の正体を知る ~舞台での緊張に備える方法~
2020/05/16
動画をススメない。楽譜を読むことのススメ。
2020/05/08
「聞こえる音」が本当に全てか 人間の認識能力に関して考える
2020/05/02
レッスンを効率的に受けるためのヒント。練習曲とやりたい曲のバランスをとろう。
2020/05/01
2011/4/9、4/10福田進一先生 公開レッスン内容
2020/04/22
クラシックギターのこれからを自分勝手に杞憂する。
2020/04/13
譜読み、暗譜に今日から役立つ7つのヒント
2020/04/13
クラシックギターに暗譜は必要か
2020/04/12
ギター演奏時の手・腕の脱力方法 腱鞘炎・故障の予防に
2020/04/02
手本にはなれんが、見本ぐらいにはなれる(五木寛之「知の休日」)
2020/03/28
伊藤亘希先生のワンポイントアドバイスを受講しました
2020/03/18
譜読み、暗譜に際して考えてみたいことまとめ
2020/03/15
ギターがうまくなる魔法はあるか アナと雪の女王に見るエルサの本当の凄さとは
2020/03/14
ソルのエチュード1番で納得の演奏ができた
2020/03/10
山に登る前に、まず登る山を決めよ
2020/02/17
ピンチはチャンス ギターに触れない時こそ、楽譜を読んで練習する
2020/02/16
2020/2/15 福田進一先生マスタークラス受講
2020/02/03
偶然調子の悪い日をゼロにする
記事一覧
次のページ