fc2ブログ
                        

傾向と対策② 第42回ギター音楽大賞 一般部門 演奏曲目

当サイトはアフィリエイト広告を利用しており、リンクに商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク



※この記事ではコンクールに関する少し繊細な部分に触れることになりますが、入賞された方はもちろん、入賞を逃された方/審査員/運営等すべての方への非難は一切目的としていないことをご理解いただいたうえでお読みいただけると大変ありがたく存じます。※

前回の記事に引き続き、第42回ギター音楽大賞 一般部門に出場された方の演奏曲目を下記にまとめます。この記事から訪問された方は、もしよろしければ前回の記事を軽くお目通しいただいた上で本記事をご覧いただけるとありがたいです。
第42回ギター音楽大賞 一般部門 出場23名
〇入賞者および演奏曲目(氏名の前の数字は演奏順を示す)

金賞  15. 田中菜月さん: マルボローの主題による変奏曲 F.ソル
銀賞  10. 内藤弥頼さん: 大聖堂より第二楽章、第三楽章 A.バリオス
銅賞  7. 小島晴子さん: 3つのスペイン風小品より パッサカリア J.ロドリーゴ
奨励賞 9. 岩松知宏さん: 5つのバガデルより第1番 W.ウォルトン
奨励賞 8. 麻尾佳史: アッシャーワルツ N.コシュキン

以下、他の演奏曲目
この道 I.サビオ
25のエチュードより第24番、第25番 Op.60 M.カルカッシ
BWV1000 フーガ J.S.バッハ
ソナチネより第一楽章 F.M.トローバ
リブラ・ソナチネ 第三楽章 フォーコ R.ディアンス
プレリュード第5番 H.ヴィラ=ロボス(2名)
そのあくる日 R.ゲーラ
大聖堂より 第三楽章 A.バリオス
ワルツ第4番 Op.8-4 A.バリオス(3名)
プレリュード第1番 H.ヴィラ=ロボス
スペイン舞曲第10番 E.グラナドス
12のプレリュードより第1番 M.M.ポンセ
ドビュッシーの墓のための讃歌 M.デ.ファリャ
愛の歌 J.K.メルツ
天使の死 A.ピアソラ

今回は、ヴィラ=ロボスにバリオスのド定番曲での複数エントリーが多発し、奏者も審査員の方も戸惑われたのではないかとお察しします。そんな中で王道の名曲が金銀銅にずらり並ぶことで、裏付けのある解釈と表現はきちんと評価される、ということが示され、奏者にとっても審査員の方にとってもよかったのではないでしょうか。逆に私は前41回を踏まえた結果「アッシャーワルツ」と言うちょっと飛び道具的な曲を選んでしまったので、なんだか悔しさや申し訳なさ(誰にだ・・)でちょっともやもやが残りました。傾向と対策するんじゃなかった・・?まぁ、でも大好きで思い出も思い入れもある曲なので、しっかり向き合うことができてよかったです。コンクールに出てみて、いつも以上に一つの楽譜を繰り返し見つめ返し考えることができることは大きな意義だと思うようになりました。
関連記事
                        

コメント

非公開コメント