fc2ブログ
                        

第45回ギター音楽大賞 2日目、受賞者および演奏曲目

スポンサーリンク



2021年6月20日に行われた第45回ギター音楽大賞2日目、大学生部門ジュニア部門大賞部門の受賞者および曲目紹介です。表記揺れはギター音楽大賞のパンレットに準拠します。受賞者は受賞順に記載、その他曲目は演奏順を基本とし、重複曲はx2、などのように省略しています。また、当日欠場は有無を含め確認/反映できておりません。

・コンクール1日目(シニア部門、一般部門、アンサンブル部門、上級部門)は別記事にまとめています。
第45回ギター音楽大賞 1日目、受賞者および演奏曲目
・本記事はエントリー曲と受賞者にフォーカスしています。私が上級部門に参加した個人的な感想は下記記事にて吐露しています。
【コンクール参加雑記】第45回ギター音楽大賞に参加して

大学生部門


金賞: 園部美咲  「舞踏の旋回」よりII.エヴォカシオン III,ダンス/C.R.リベラ
銀賞: 土方啓一郎 ソナタNo.3 第1楽章/M.M.ポンセ
銅賞: 原みゆう  ソナタ ハ長調 Op.15 第1楽章/M.ジュリアーニ
奨励賞:菅原祐太  フーガ BWV1000/J.S.バッハ
その他演奏曲目
エチュード No.12/H.ヴィラ=ロボス
エキノクス/武満徹


ジュニア部門 小学生・低学年の部


金賞:安田應介 タランテラ/J.K.メルツ
銀賞:中島彩心 ワルツ ト長調/D.フォルテア


ジュニア部門 小学生・高学年の部


金賞:田中璃音  アラビア風奇想曲/F.タレガ
銀賞:浅野瑞季  魔笛の主題による変奏曲/F.ソル
銅賞:福澤成悟  ガヴォットI,II BWV1012より/J.S.バッハ
奨励賞:髙畑幸祐 ワルツOp.8-4/A.バリオス
奨励賞:岩田想真 モーツァルトの魔笛の主題による変奏曲/F.ソル
努力賞:川阪立旗 プレリュード No.1/H.ヴィラ=ロボス
努力賞:河合香紅 エチュードNo.1/G.レゴンディ
努力賞:高地愛結 アレグロ・ヴィヴァーチェ/M.ジュリアーニ
努力賞:平賀珠緒 エチュードOp.29-17/F.ソル


ジュニア部門 中学生の部


金賞: 池田鼓遥  ブエノスアイレスの春/A.ピアソラ
銀賞: 上阪在愛  フォーコ/R.ディアンス
銅賞: 山本文遥  魔笛の主題による変奏曲/F.ソル
奨励賞:原村美凛  アルハンブラの思い出/F.タレガ
奨励賞:綾田光沙子 大聖堂/A.バリオス
努力賞:岡野恵悟  エチュードNo.8/G.レゴンディ
努力賞:高見悠仁郎 大聖堂/A.バリオス
努力賞:平崎友晴  「ボッケリーニ讃歌」Op.77 第4楽章/M.C=テデスコ
その他演奏曲目
プレリュード No.1/H.ヴィラ=ロボス

ジュニア部門 高校生の部


金賞:柳川凜空  サンバースト/A.ヨーク
銀賞:高見壮一郎 スペイン舞曲 No.5/E.グラナドス
銅賞:柴田菜花  独創的幻想曲/J.ビーニャス
奨励賞:山崎沙羅 ソナタ OP.15-2/F.ソル
努力賞:平健太郎 アルハンブラ宮殿の思い出/F.タレガ
努力賞:大川颯也 プレリュード No.5/H.ヴィラ=ロボス
努力賞:林田太一 プレリュード No.2/H.ヴィラ=ロボス
その他演奏曲目
大聖堂 第1,第3楽章/A.バリオス

大賞部門


第1次予選課題曲:25のエチュードよりOp.60-14/M.カルカッシ
第2次予選課題曲:プレリュードホ長調/M.M.ポンセ
本選課題曲:南のソナチネより第Ⅰ楽章カンポ/M.M.ポンセ

1位:福山日陽
第2次予選自由曲:ギターソナタ イ長調よりI.アレグロ・モデラート/A.ディアベリ(ブリーム編)
本選自由曲:主題、変奏と終曲/M. ポンセ(セゴビア編)、タレガ賛歌/J. トゥリーナ
2位:押山一路
第2次予選自由曲: ソナタ第3楽章/L.ブローウェル
本選自由曲:悪魔の奇想曲/M.C=テデスコ
3位:宮川春菜
第2次予選自由曲:カプリス第 24 番/N.パガニーニ
本選自由曲:グランソロ/F.ソル(アグアド編)、ソナタ Op.77 より第4楽章/M.C.テデスコ
4位:中子拓矢
第2次予選自由曲: タランテラ/M.C=テデスコ
本選自由曲:コルドバ/I.アルベニス、朱色の塔/I.アルベニス
5位:渡邊 華
第2次予選自由曲:カスティーリャ組曲Ⅰ.ファンダンギーリョ、Ⅲ.ダンサ/ F.M.トローバ
本選自由曲:ソナタ K208、K209/D.スカルラッティ、大序曲/M.ジュリアーニ
本選賞:奥垣内健
第2次予選自由曲: ティエント/M.オアナ
本選自由曲:BWV826 よりサラバンド/J.S.バッハ、ソナタより第3,第4楽章/A.ホセ
審査員賞:中島健哉
第2次予選自由曲:情熱のマズルカ/A.バリオス
審査員賞:綾田日向子
第2次予選自由曲:カバティーナ組曲~プレリュード/A.タンスマン

その他、二次予選自由曲
朱色の塔/I.アルベニス x2
カバティーナ組曲~プレリュード/A.タンスマン
歌と踊り 10番/F.モンポウ
パッサカリア形式の小品/A.タンスマン
セビリャーナ Op.29/J.トゥリーナ

その他本選自由曲エントリー曲(本選出場ならずのため当日は演奏されていない)
椿姫の主題による幻想曲/F.タレガ、森に夢見る/A.バリオス
グランソロ/F.ソル、アストゥリアス/I.アルベニス
南のソナチネ第2,第3楽章/M.M.ポンセ、ブエノスアイレスの冬/A.ピアソラ
カスティーリャ組曲/F.M.トローバ、パスキーにのトッカータ/L.ブローウェル
セビーリャ/I.アルベニス、変奏付きファンダンゴ/D.アグアド
椿姫の主題による幻想曲/F.タレガ、祈りと踊り/J.ロドリーゴ
プレリュード BWV996より/J.S.バッハ、ラ・グラン・サラバンダ/L.ブローウェル
ソナタ『ボッケリーニ賛歌』Op.77より第1、第2、第4楽章/C=テデスコ
関連記事
                        

コメント

非公開コメント