アンドロイド端末で外部マイクを使用する。スマホに直接USBマイクを接続するのがお奨め!バッテリ20日、スマホ通知を手元で見られて4,000円以下
時間表示/ ストップウォッチ/ タイマーなどの時計としての基本機能の他に、歩数計/ 睡眠計などの機能も併せ持っていて、さらに特筆すべきは各種メッセージをバンドで見られることです!通知がきた、と言う事が分かるだけでなく、実際のメッセージも読むことができます。
…いや、これ意味あるかというとそんなにないんですけど。見逃すと困る連絡って普通のおじさんにはそんなに来ないので。。けど、腕時計でメッセージ読めるってなんか近未来じゃん!そんなガジェットわくわくするやん!
気になるバッテリ持ちも、1度の充電は2週間は軽く持ちます。最大20日のバッテリ寿命は伊達じゃないです。私は発売後比較的早めに、中国からの直輸入クーポン使用で$30以下で購入しましたけれど、今なら普通に国内でも4,000円切る価格で流通しているようですね。
スマートウォッチが敬遠される二大理由は、充電の煩わしさと、価格ではないかと思います。Mi bannd 4は、そのどちらもクリアしているので、興味のある方はポチってみるのもいいのではないでしょうか。
Mi band 4 の素晴らしさに関しては、私が語るまでもなく多くの方が熱烈にレビューされていますので興味のある方は
ggrks検索してみてください。
個人的な一口レビューとしては、
・Fit bit alta: デザインが圧倒的にスマートだが、少し高価で安直には薦めづらい
・Mi band 3: デザイン価格機能すべてそこそこ。何買うか悩んでる人には軽く薦めるレベル
・Mi band 4: スマートバンドに興味がない人にも全力でプレゼンするレベル。機能◎価格◎デザイン○、非の付け所なし。あえて難癖つけるなら、今後半年いないにMi band 5が発売されそう。
と言うぐらいにMi band 4 が圧倒的です。
Xiaomi 謹製のスマホとバンドの組み合わせでも通知不具合が発生
目玉機能とお伝えしたメッセージアプリの通知機能、しかしこれが動作しない不具合が発生しているようです。
私が普段使用しているのは、Xiaomi mi mix3という、ノッチレススマホです(マニアじゃないもいいつつ、我ながらマニアック)。そしてバンド4もXiaomi製。これで正常動作しなかったらどうしてくれるんだ、と言う組み合わせですけれど、OSをMIUI 11.0.3(Android10ベース)にアップデートしたころから通知が全くこなくなりました。スマホ上の通知(メールやLINEなどのメッセージ)は正常に動作するのに、Mi band 4はうんともすんとも言わない。bluetooth接続は正常で、Mi Fitの「バンドを探す」機能なら正常にバイブするのに。。
参考までに、不具合の発生したソフトウェアバージョンはこちら。

発生原因がOSアップデートかはっきりとはしないのですけれど、他には特に変更を加えていないので、おそらくこれが原因だろうと推測。で、クグレカスしてみたものの、このものズバリの回答は見当たらないんですよね。Xiaomiからパッチは出てるみたいな記事はありましたけど、基本はOSの修整を待つ、ということらしい。
※2020/5/29追記※
本記事を2020/5/25に投稿した直後、MIUI 11.0.4 へのアップデートがありました。アップデート後2, 3日様子を見ていますけれど、今のところMi Fit 通知関係の不具合は発生していません。OSバージョンアップによって改善したのかの正確な検証まではしていませんけれど、OSバージョンの差異で動作が異なる可能性は高まったかなと考えます。
こちらが、今のところ通知不具合が発生していないバージョン。

Androidバージョンは変更なし。Androidセキュリティパッチが更新され、それに伴いMIUIバージョンも更新されました。これだけを以て、このアップデートによって解決したと言い切ることは私にはできませんが、果たして、、
※追記終了※
XiaomiのMi Fitとは別のアプリをインストールする、というのもありますけれど、これはこれでなんか違う気がする。と言うか、Mi Fitが必要十分なアプリすぎて、他のアプリはインストールしても設定する気になりませんでした。。と言うわけで、他の対応策を探していくと、英語で暫定策が報告されていました。これ、極めて単純です。
対策: スマホを再起動するたびに、Mi Fitの通知設定をリセットする
以上。ただ、これがMIUIだとどこにあるかわかりづらい。
設定 -> パスワードとセキュリティ -> プライバシー -> 特別なアプリアクセス -> 通知へのアクセス -> Mi Fit を1度解除後、再度設定
一応スクショをとりました。





あ、ここまで読んでいただいてなんですけれど、面倒くさい方は設定の検索で「通知」と入力すれば、「通知へのアクセス」へ到達できます(汗)。

この対策の課題は、スマホを再起動するたびにこのリセットを行う必要がある、ということです。ただ他の対策と比較すると、簡便かつ確実かな、と言う印象です(n数は1です・・)。
他の対策は?
他に報告されていた方法としては、下記がありました。
・Mi Fit上でMi bandとのペアリングを解除(この時点でMi Bamdの電源がリセットされるらしい)→Mi Fitのキャッシュを削除→Mi bandと再ペアリング
※残念ながら、私はこの方法では解決せず
・Mi Bandage for Mi bandなど、他のアプリをインストールする
最終の決定打は、OSの修正となるはずなので、同じXiaomi社製のスマホ同士、問題を解決してもらいたいですね。
あとがき
HauweiやXiaomi は、中国製という事で何かと話題になることがあります。個人で一般的に使用する分には情報漏洩のリスクは小さいとは思いますけれど、輸出入/ 海外渡航時の持出しリスクはあるでしょう。ただ、製品のコスパと完成度としては、Xiaomiは素晴らしいものがあると感じています。今回の不具合も残念ではあるものの致命的ではないので、改善に期待したいですね。
もちろん、Sonyを始めとする国産スマホの再興にも期待です!今の機種を使う前は、名機と名高いXperia Z Ultraを使っていた、立派なズルトラ難民でした。正当なズルトラ後継機が出たら乗り換えも検討するんだけどなぁ。
↓本ブログのメインはクラシックギターの紹介です。よければご覧になってください。↓
クラシックギターの印象が変わる!オススメのカッコいいソロ曲 7選2020/5/25 初投稿
2020/5/29 MIUI 11.0.4に関する情報追記
- 関連記事
-
コメント