沖縄には何度か行ったことがありますが、始めて訪れたのは高校の修学旅行でした。
修学旅行と言うことで、ひめゆりの塔やガマ(沖縄戦で避難先に使われた洞窟)なども訪ねました。
沖縄と言う土地には、暖かく穏やかな気候と拭い去れない戦争の記憶が同居しているのだと感じたものでした。
そんな土地で育まれた人ならではの、暖かく切なく、そして美しい曲だと思います。
ところで、録画してアップロードしてから気付きましたが、今日12/8は真珠湾攻撃の日ですね。
最近はメディアで取り上げられることも少なくなってきたように思いますが、悲劇を繰り返さないと肝に銘じるのは大切なことだと思います。戦争に是非はない。今日の平和に感謝して。
楽譜は、シンコーミュージックエンターテイメント発行の「ギター・ソロ 弾けたらカッコイイJ-POPの定番曲あつめました。」に掲載のものを使用しています。編曲者名の記載がないのが残念ですね・・。
最近模範演奏CD付きの楽譜集が増えていてそれ自体は喜ばしいことなのですが、編曲者名や演奏者名がないものも多いような気がします。出版社の方は、そこは是非明確にしていただきたいと常々思っています。
※以下追記
クラシックギターをクラシックギター界(と言うものがあるかは知らないが)以外の人前で演奏させていただく際、マニアックな内容になりすぎないように、と言うことはかなり意識します。そんなとき、老若男女に幅広く知られていて、美しいメロディ、長すぎず、ということで、この曲はちょうどいいなと感じています。改めて、名前のわからない編曲者に敬意を表したいと思います。
2012/12/8 初投稿
2919/7/13 再投稿
- 関連記事
-
コメント
ギター演奏
2015/11/13 16:32 by 田伏幹夫 URL 編集
Re: ギター演奏
演奏ご覧いただき、またコメントまでいただきありがとうございます。
クラシックギタリストには資格がいらないので、名乗れば誰でもクラシックギタリストです(笑)。
でも、看板掲げた以上、しっかりクラシックギターの良さを伝える活動をしたいと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
2015/11/14 09:04 by あしゃお@管理人 URL 編集