2019/08/06 趣味で続けるクラシックギター 当サイトはアフィリエイト広告を利用しており、リンクに商品プロモーションを含む場合があります スポンサーリンク 先日お伝えしたように、ブログ名を変更します。新しいブログ名は、「趣味で続けるクラシックギター」と致します。最近このブログを精力的に更新するようになり、改めて気づいたこと。それは「クラシックギターに関する自分の知識や経験を還元したい」と言う思いでした。それは誰に・・?「10年前、あるいは20年前の自分に」です。マーケティングの世界では、「ペルソナ」と言う考え方があるようです。訴求対象となる仮の人をなるべく詳しく想定し、その人ならどう考えるか、何を欲するかを問答する。今回自分の情報発信に関して再考する中で、誰に届けたいのか届いて欲しいのか、その規模は、、と色々思い描き、簡単に調査もしました。その結果、私の想定するペルソナは、私そのものだと言うことになりました。そもそも、何者でもない私が有用な情報を発信できる相手って、これまで私が歩んできた道をこれから歩まんとする人である、と言うのは当然のわけで、それ以上でもそれ以下でも無い訳です。では、私が歩んできた道とは。仕事として携わることにはならなかったクラシックギターを、兎にも角にも止めることなく続けてきた。それに尽きる。「続けるから上達する」のか、それとも「上達するから続けられる」のか。いずれも幾分かの真実を含んでいそうですけれども、ここでは私は多少強引と言われようがこう結論づけたいのです。「続けるから上達する。続けることから全てが始まる」と。『命名するとはすなわち、願いをこめることとちかいはずだ』(重力ピエロ、伊坂幸太郎著)続けることから見えてくる世界がある。少なくとも私は見えてくるものがあった。そんなものを少しでも届けられるように、そしてそれが皆様の豊かなクラシックギターライフに繋がるように。そんな願いを込めて、本日このブログのタイトルを変更し、再スタートしようと思います。2019/8/6 麻尾佳史ちなみに、タイトルを大仰に変更したものの、次回の記事の内容は決まってません。タイトル負けしそう。、笑 関連記事 匿名対応の質問箱を設置しました (2019/08/26) このサイトに関して (2010/08/20) プライバシーポリシー (2019/05/04) プロフィール(2) (2011/09/24) 「最初に読んでね」タグを作りました。 (2020/01/02) #サイトの目的と自己紹介 (2023/01/01) ブログでの情報発信 (2018/05/20) プロフィール写真を変更しました。 (2019/05/02) このサイトに関して(裏の理由) (2010/08/25) 趣味で続けるクラシックギター (2019/08/06)
コメント