fc2ブログ
                        

Guitar Duo KM - Oblivion, A. Piazzolla

スポンサーリンク



私がタンゴの革命児アストル・ピアソラ好きだということは、このブログでもたびたび申し上げてきました。ピアソラに関しては、本人の演奏も含め、ギター以外の演奏もそれなりに聞いています。もちろんギターで演奏されるピアソラも大好きです。ピアソラのギター向け編曲としては、アサド編、ベニーテス編、ビリャダンゴス編などいろいろあります。そんな中、YouTubeで公開されていたオリジナル編曲のデュオが本作品です。

Oblivionは忘却、の意味で、ピアソラが映画向けの楽曲として作成したものです。曲としては、ミルバのボーカルバージョン、クレーメルのバイオリン編などいろいろ名演がある中で、このギターデュオはそれらにひけをとらない素晴らしい演奏ではないか、と思います。



ピアソラらしい1-4-7のミロンガのリズムに乗って聞こえる美しい旋律。それを、太くしかし優しく奏でる鉄弦の旋律、美しいナイロン弦のメロディ、随所に現れるハーモニクスの煌めき。音色すべてを使って綺麗に表現しています。先日、クラシックギターの魅力は、消えゆく音の美しさだ、という記事を掲載しました。この演奏は、クラシックギターの魅力を最大限に発揮して、忘却というタイトルに相応しい儚さを表現した、傑作だと思います。2:47~のメロディラインとか、鳥肌ものですね。

いつか誰かとデュオをできるときには、この曲の楽譜を手に入れて演奏したい、本気でそう思っています。
関連記事
                        

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

R様

コメントありがとうございます。非公開コメントでしたが、楽譜情報をお探しとのことなので全体回答いたします。

本編曲に関しては、「OBLIVION Duo KIM Score」でGoogle検索いただければいくつか楽譜が無料のものを含めヒットします。例えば大手Scribd にも掲載楽譜があります。30日無料トライアルもできるようですので、そのあたり一度試されてはいかがでしょうか。

以前に版元不明の本デュオ楽譜は拝見したことがありますが、その版の内容はYouTube動画の内容とは完全一致はしておらず、アドリブ的なところは記載がありませんでした。いくらか耳コピの要素は必要かもしれません。

本当に美しい編曲だと思います、よい楽譜とめぐりあわれることを祈ります。

No title

素早い回答本当に助かりました。
ありがとうございました😊
早速検索してみてギターDuoの楽譜を見つけましたが、
レオナルドブラーボの編曲となっていて市販の【タンゴ名曲集】ブラーボと同じなのかなぁ〜と思いアマゾンで購入致しました。
You Tubeでこの本の曲を聞いたときにKIM Duoとの違いを感じ編曲が違うのかな?!と思いましたが、とりあえずは届くのを待って弾いてみようと思います!
ありがとうございました(^^)
非公開コメント